《アメリカ横断17日目》New Yorkerへの第一歩は「身だしなみ」!?

アメリカ横断17日目です。

どうも、「New Yorker」編集長の西田です。
編集部の体制は、現在ワンオペという状況であります。

New Yorker2日目です。

朝からまきねえが何やら早起き。
8時30分にはキャンピングカーを去って、NYの街に繰り出して行きました。

よくよく話を聞いてみると、
昨日行った大戸屋で、日本人の男の子2人とデートの約束をしてきたそうな。

二人の馴れ初め?

「NYの大戸屋かな。」

映画なのか、現実なのか。
今後の展開が楽しみではあります、乞うご期待。笑
  
ここからは、お約束の展開。
「起きたらブルックリンのスーパー」にいました。

そこまでのプレイバックをすると、
NYの外れのWalmartから、New Yorker生活の拠点、ブルックリンへ移動です。

NYへ入るには、検問みたいなのがいくつかあったり、有料道路など道路整理が厳格だったりして、初めてには結構なハードルがあるみたく、(繰り返しますが、あすか西田は寝ています。)

案の定、

こーきとひかる、ポリスに捕まりました。(SHINE HOUSE2度目の検挙。笑笑)

高速の料金所らしきところで、ポリスに呼ばれて4車線を横切って警察の元へ。

何やら、キャンピングカーはトラックレーンを通らないといけなかったらしく、普通車のレーンを通ったために、お呼び出し。笑

8割いちゃもん的な感じだったみたいですが。笑(経験済み)

というのも知らずに、Airbnbで予約したブルックリンのお部屋へ。

今にも、アンハサウェイが扉から出てきそうな、ロバート・デニーロが帰宅してきそうな(『マイインターン』より)マンションの一角にその部屋はあって、いかにもNew Yorkerが住んでいそうなお部屋!

いよいよ、New Yorker生活のスタートです。

このお部屋を予約した、「Airbnb」については、
番外編としてこのブログでも特集したいと思います!(帰国後投稿)

お昼過ぎからは、こーき、ひかる、あすか、西田の4人は、ブルックリン散策です。

あすかとひかるがピックアップしていた、ドーナツ屋さん、古着屋巡りが目的でした。

4人が歩いたエリアは、ブルックリン中心部から少し離れた、
New Yorkerがまさに生活をしているウィリアムズバーグの近辺です。

通り過ぎる人たちが、まあオシャレなんだ、これが。
控えめに言って、西田は、ブルックリン市内で最も不審者だったことは確かです。笑
(ガン見:チラ見=9:1)

最初に入ったのは、ベーグル専門店「The Bagle Store」。

レインボーベーグルで有名なお店です。
インスタや写真映えでしかない見た目。笑

食べてる最中に、排泄物の色がレインボーになったらと
想像してしまったことは、お許しください。笑
(でもみなさんも考えたはず。)

お味の方は、たっぷりのクリームチーズに大満足でしたとさ。

お次は、ドーナツ。

2連戦です。笑

お店は、「Peter Pan Donut & Pastry 
Shop」。
地元の人たちに愛されている老舗で、
店員さんのユニフォームが、どこかピーターパンを彷彿とさせるデザイン。

お味の方は、アメリカでよく口にする、「あまっっったるううい」あれではなく、適度な甘さにコーヒーがベストマッチし、舌触りもしっとりしていて、やはり名店の味といったところでしょうか。(食レポ、オファー待ってます)

適度なコーヒーブレイクをはさみつつ、いよいよ、古着屋巡りに突入。

ブルックリンの古着屋というだけで、下北沢でもない、吉祥寺でもない、
なんとも言えないプレミア感が感じられて仕方ありませんでした。(ミーハー)

おそらく高畑充希さんも訪れていたのではないか、と思うとまたテンションが上がる一行。

東南アジアラー(東南アジアが好き)のこーきと西田からしたら、アメリカの物価はやはりこたえるし、普段買い物なんて滅多にしないのですが、

散財。笑

どうしてもブルックリンを歩いていると、どこか浮いてしまっていることを気にしていたこーきは、

日本での格好で良く見かける、ロングコートを購入。(いや、それしか着ない)

(西田もワークシャツとジーンズを購入してしまいました。笑)

その後、革靴やスニーカーを選びきれず、一度お店を後にして、
閉店間際にもう一度そのお店へ。笑

もう、完全にスイッチ入ってました。笑(はじまりのうたで予習したせい)

こーきの名言です。

「New Yorkerは、身だしなみからっしょ」

身だしなみを整えるのはマナーですが、
躍起になって探しまわるのはね。
New Yorkerらしくないです。笑

あ、ブルックリンにこれから行かれる方へ。
ここで、【横断ノススメ〜その8〜】です。

食住よりも、衣。

です。笑

NYは服やカバン、帽子には関税がかからない!?らしく、
古着屋も、正規店での購入も意外とお安いし、定価で購入できちゃいます!

カードが破産しても、ショッピングすることをお勧めします。笑
(日本で買うと破格のスニーカーなどが本当にお安く手に入るので。)

その頃まき姉ちゃんは、(次の朝ドラです)

大戸屋コンビとマンハッタンでデートしてました。笑

翌日以降4人がいくオシャレなチェルシーマーケットに行ったり、
彼オススメの紅茶屋さんに行ってたり。

まあ、「何もない」を強めに主張してましたが。笑

エアビに戻って、Takemoto’s kitchenの始まりです。
手前味噌ではありますが、

こーきのトマトクリームパスタは、本当に絶品です。
あと、美味しいって言われた時のこーきの顔、絶品です。笑

何人分のパスタかわかりませんが、4人でぺろっと完食。
パスタのお供に風船も。

エアビ初日の晩御飯を食した後は、みんなでソファでダラダラ。
前日にジャズバーに行ったからか、ジャズもお供に。笑
(そろそろイラっとして来る頃でしょうか。笑)

その後、なぜか腹痛で悶えるこーき。

アメリカ渡航前に、
賞味期限切れのものを食べてお腹を強くするという「MOTOZAP」(Takemoto×RIZAP)は見事にリバウンドしてました。

あ、パスタに入れたハムが賞味期限切れだったみたいです。笑
(なぜかこーきだけヒットしましたが。)

SHINE HOUSE BLOG

「SHINE HOUSE BLOG」とは、とあるインターンをきっかけに結成された、旅好き6人組による、キャンピングカーでの輝くアメリカ横断記録です。 大学、出身地、年齢も様々で、個性豊かな6人で構成されています。 「SHINE HOUSE」の由来は… "皆さんに少しでもキラキラとした旅の魅力をお伝えしたい" "家族みたいなこのメンバーで横断したい" という想いで決定しました。

0コメント

  • 1000 / 1000