《アメリカ横断13日目》「#○○が止まらない」

アメリカ横断13日目です。

皿洗い大富豪で初の敗北を喫した西田です。
皿洗いは、集中派ですが、
「大阪lover」がかかると、ノリノリでやります。

観光らしい観光をアトランタでした後に向かったのは、

あすかイチオシのドーナツ屋さんです。笑

ドーナツのためだけに、眠たい目をこすりながら、早起きして
アシュビルという小さな街にあるドーナツ屋さん
「Hole Doughnuts」
に行って来ました。

ドーナツ?
と思ったそこのあなた。

このHole Doughnuts、
実は2016年ノースカロライナ州デザート部門でNo.1を獲得した超人気店。

ドーナツソムリエ池田明日翔は、

「まず、ドーナツは形が可愛い。そして食べた人を幸せにする。」

と語る。

「今回訪れたHole Doughnutsはお店の雰囲気も好みで、新宿にある『Sunday Bake Shop』に
雰囲気が似ていて、星3.5ですね。」

となかなかの辛口。笑

「でもやっぱり、ミスタードーナツが一番やねんな。」

(・・・。)

あすかがノリノリで向かったHole Doughnutsでしたが、

お店の雰囲気も、もちろんドーナツのお味も、みんなどストライクで、ステッカーまで買っちゃうほど。笑

新たな名を授かるのは、海外ではあるあるです。

隠れた名店って感じで、地元に愛されてる感100%でほっこり。

ちなみに目の前には、これまたイイ感じのアイスクリーム屋さんがあって、

デザート激戦区!?な雰囲気もあり、街並みもオシャレで可愛いにあふれてました!
(真面目リポート)

池田明日翔著『ドーナツは幸せを運ぶ』(出版期日未定)にあるように、

幸せに満たされて、車を走らせること5分。

「お腹、痛いんだけど、、、。」

こーき、ひかる、そしてあすかの救難信号。
腹痛が止まらない。

『ドーナツは幸せを運ぶ』、出版中止です。

朝に食べた腐りかけのレタスなのか、体内への吸収率が高い純度の高い油のせいなのか。

真相は謎に包まれたままです。

というのも、「#goproのある生活」を送る一方で、
「#gasのない生活」を強いられていた一行は、同時に
「#冷蔵庫が動かない生活」「#調理のできない生活」を兼任していました。

そう、だから、昨晩は水のシャワーと格闘していたというわけです。笑

その後プロパンガスを求めて、RVパークをハシゴ。
3箇所ほど肩透かしを喰らい、得られたのは

箱根を彷彿とさせるこーきの「トレイルラン」の撮れ高のみ。

ブログの箸休めに掲載させていただきました。笑

RVパークのスタッフに紹介されたホームセンター「ACE Hardware」に向かい、

ようやくgasの補充ができると思いきや、これまた作業が難航。

額に汗が流れるのを確認すると同時に、
右腕に入った、鳥山明先生著「ドラゴンボール」でお馴染みの孫悟空のTATTOOが目に入り、
そのまま視線を下に下ろすと、
ドラゴンボールのベルトを着用。

そのスタッフに向かって、おもむろに
「DRAGON BALL」とつぶやいたら、ついさっきの凛々しい雰囲気から、
片言の日本語で、その印象は可愛いに一変。笑

名はジェローム。
空手のアメリカナショナルチーム所属。
空手を通じて、師であり、妻である、大阪出身のユキさんに出会う。

プロフィールはこんなところで、日本人とわかると、
おもてなしの精神で、親身に対応してくれました。

嬉しそうに、「妻に話すよ!」と言われ、
こっちまでほっこりが止まらない。渋滞です。

ジェロームの別れ際の「じゃ!」は、
嵐の松潤よりも黄色い声援が聞こえてたと思います。

素敵な一期一会を経て、これまた長い長い「リッチモンド」までの道のりです。

道中で、我々SHINE HOUSEは気づきました。

「NY到着早すぎない!?」

まきねえによる正確無比なスケジュール管理によって、
早め早めを想定したスケジューリングの結果、
大幅にゆとりがあることに気づきました。

となると、どう時間を有効活用するか。(人生のテーマですね)

溢れ出る旅欲が止まらない。

キューバ、メキシコ、カナダ、
アメリカ国内としては、マイアミ、オーランド。
はたまた、アイスランド、スペイン。

NYからの移動が、想像以上に安くて興奮が止まりません。
(NYを軽視しだした。笑)

「SHINE HOUSE〜ACROSS USA〜」が、
「SHINE HOUSE〜ACROSS USA TO ICELAND〜」

になりそうで、オーロラまで見ようなんて言いだしたり。笑

行き先を考えてる時が、一番ワクワクするのも、旅の醍醐味ですね。笑

ひかるの花粉症も止まらない、13日目でしたとさ。

SHINE HOUSE BLOG

「SHINE HOUSE BLOG」とは、とあるインターンをきっかけに結成された、旅好き6人組による、キャンピングカーでの輝くアメリカ横断記録です。 大学、出身地、年齢も様々で、個性豊かな6人で構成されています。 「SHINE HOUSE」の由来は… "皆さんに少しでもキラキラとした旅の魅力をお伝えしたい" "家族みたいなこのメンバーで横断したい" という想いで決定しました。

0コメント

  • 1000 / 1000